≪ブログ≫ ◆子供の片付け

【開催予告】3月2日「しくみ作りで親も子もWin-Win!新学期準備セミナー」

2022年2月13日

 

■新学期に向けて子供の身の回りも備えたい!

 

例年この時期は、お引越し、育休復帰、入園・入学などでお片付けのご相談が増える時期です。

 

今年はコロナの急拡大もあり、相談したくても予定が立てられない…という方も多いと思います。

 

でも、上記のイベントは待ったなしでやって来るので、「そろそろ準備しておかなきゃ」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

 

我が家の娘たちは、現在小4、小1です。

 

自分の身支度は自分でできるように【仕組み化】してきたので、幼稚園の頃から身支度・片付けには困ったことがありません。

 

「片付けなさーい!」「早くしなさい!」はもちろんありますけど、私は一切手を貸さなくても大丈夫^^

 

控えめに言って、めっちゃくちゃラク!!

 

朝から私がイライラピリピリしなくて済むので、何といっても精神衛生的に良い!家庭の雰囲気も穏やかになります。

 

 

■最初からうまくいくわけない!試行錯誤の連続

 

そうは言っても、最初からうまくいったわけではありません。

 

やってみたけどうまくいかなかったこともあるし、同じ姉妹でも性格や器用さが違うので、上の子はうまくできたのに下の子は同じ年齢になってもできない、ということもあります。

 

子供の動きを観察してやり方を変えたり、子供に相談したり、試行錯誤の連続でした。

 

 

正直、1つの方法を実践すれば必ずうまくいくというものではありません。

 

だからこそ、いろんな選択肢や考え方を知っておくということは必要かなと思います。

 

 

 

■「子育て中整理収納アドバイザーのリアル!新学期準備セミナー」を開催します

 

収納アイデアや収納用品は補助的な手段の一つで、選択肢としていろいろ調べて知っておくことはとてもいいことですが、もっと大切なのはしっかりと我が子を観察すること・向き合うことです。

 

私自身の経験から、子供の身支度や片付けにおいてとても重要だと感じることがあります。

1.我が子が管理できるモノの量にすること

2.我が子の成長や動きに合った収納にすること

3.押し付けないルール作りや声がけ

の3つです。

 

 

■片付けのプロとしての現場経験や収納提案の経験から

子供が自分で身支度や明日の準備がしやすいしくみ作り

 

■2児の母として試行錯誤してきた

親の気持ちを押し付けすぎない心構えや声がけ

などをお伝えしたいと思い、このセミナーを開催することにしました。

 

 

私自身の失敗/成功談、試行錯誤した経験が、写真とリアルな記憶で残っています。

忘れないうちに(笑)、今子育てに頑張っているお父さんお母さんにお伝えします!!

 

 

---開催日時---

32日(水)10:00~12:00 オンラインZoomにて

---------------

お申し込み開始は、215日(火)20:00から!

詳細は下の画像をクリックしてご覧ください。



 

 

 

 

 

 

 

セミナーやキャンペーンのお知らせは、メルマガが一番ご案内が早いです。ぜひメルマガもご覧ください。

画像をクリックするとメルマガ登録画面に移動します

 



無料コンテンツ配信中です

 
  • この記事を書いた人

新井友紀子

整理収納アドバイザー/住宅収納スペシャリスト。 間取りとお客様のライフスタイルから、ラク家事・ラク片付けにコミットする収納提案をする「間取りから片付く仕組みを作る」メソッドが好評を得ている。 クライアントの自宅へ訪問する「片付けサポート」のほかに、新居の収納プランニングやオンラインでの間取り収納相談なども行っており、サポート・相談実績は400件を超える。

-≪ブログ≫, ◆子供の片付け

© 2024 イエミカプランニング/整理収納アドバイザー新井友紀子