このような方におすすめです
- 片付けや整理整頓が苦手だけど、次の家こそは散らからない家にしたい
- お引越しまでに収納プランを考える時間がなかなか取れない
- 新しい家は十分な収納があるが、本当に片付くか心配
- 収納用品を買い替えたいが、どんなものがいいか迷っている
- 引越しを機に不要なものを手放し、スッキリ片付いた暮らしを送りたい
お片付けサポートに伺うと、
・お引越し後何年も経つのに、空いていない段ボールがある
・大きなクローゼットがあるのに乾いた洗濯物がなかなか片付かない
・キッチンカウンターや勉強用のカウンターが物置化している
・お引越しの時になんとなく家具やモノを配置してしまい、使い勝手が悪いまま何年も過ごしている
とお悩みの方も少なくありません。
新居で快適な生活をスタートさせるには、間取り図の中で新居での生活をシミュレーションし、どこに何を収納すればよいのか引越し前から計画しておくことが欠かせません。
でも忙しい方や片付け苦手な方にはなかなか難しい!

そこで「間取りから片付く仕組みを作る」整理収納アドバイザー新井が、
・家事、身支度、片付けがスムーズにできる動線を設計
・生活動線に合わせてモノの収納場所を決定
・ご家族の年齢や使うシーンに合わせた使いやすい収納用品選び など
あなただけの収納プラン=『新居のトリセツ』をお作りします!
お家全体のモノの見直しや片付けサポートは、3LDKのお家で20~30時間と、時間もお金もかかります。
お引越し前にご相談いただければ、約3、4時間のコンサルティング後、2週間後に「収納計画提案書」が完成し、それを見ながら収納用品購入、荷造り・荷解きができるので、作業がとてもスムーズです。
1日も早く新居での快適な生活をスタートさせませんか?
片付けのプロ、主婦、2児の母目線で、家事も片付けもラクになる収納プランをご提案します。

お客様の声
東京都 杉並区 U様
サポートを受ける前は、小学生の子ども2人の増え続ける荷物が全く整理出来ず、収納崩壊を起こしていたところに、コロナ禍で在宅勤務になり、グチャグチャの部屋で仕事をしなければならず、日々ストレスを抱えていました。
また、どこに何があるのか探すのに時間がかかり、ご飯を作るのも掃除をするのも家事育児全てがストレスでした。
私の家事動線だけではなく、主人や子供の動線も全て考えて収納配置を設定していただいたので、朝起きてから夜寝るまで、何をどこですればいいのか、どこに片づければよいかが明確になったため、散らかることがなくなり、片づけの時間が激減しました。
また、キッチンも使いやすくなり、食事の準備片づけの時間も大幅に減りました。体感としては家事の時間が3分の1になりました!このままの生活をキープできるようにしたいです。
今回は、新居への引っ越し前から引っ越し後までフルサポートいただきありがとうございました。
端的なヒアリングを基に、短時間で様々な箇所を断捨離から収納整理まで実施する姿は素晴らしいと思いました。
メール等のレスポンスも素早く、収納計画書もあっという間に作成いただきました。また、収納用品も詳しく、親身に色々ご提案していただき助かりました。
特に、シューズインクローゼットのコートやマスク置き等動線を考慮した収納、クローゼット内のズボラな私に合わせた下着や靴下の収納は秀逸でした!
また生活が変化して収納を変える必要が出てきたら是非相談させてください!ありがとうございました!
(引越し前後の片付けサポート、新居の採寸あり)
東京都 港区 W様
引っ越しに伴い、新しい空間への物の移動を考えつつ、断捨離・整理整頓を、フルタイムの仕事とワンオペ育児で行うことは難しいと考えていました。
インテリアの先生からのご紹介いただき、インテリアと整理整頓が一緒にできると、より素敵な空間にできると思い、お願いしました。
いつもテキパキ、資料もしっかり準備されていてプロの仕事をしてくださいました。
お陰で今も使いやすい収納になっています。維持できる提案にしてくださった点が一番素晴らしいと思いました!
時間が経っても使いやすいことに感動しています。洗面やキッチンなど、ごちゃごちゃしそうなところもなんとか維持できています!ありがとうございました!
(引越し前後の片付けサポート、新居の採寸あり)
オンライン M様
子供が生まれたことにより、どんどん荷物が増えてしまい、収納を考える間もなかったため床置き荷物で部屋が埋まってしまったのが悩みであった。
新居の収納をトータルコーディネートしてもらったが、特に洋服を定期的に捨てるなど、必要なものを明確にしてから片付け・収納を考えないと意味がないことに気づいた。
きちんと手持ちの荷物をリスト化したうえで、何をどこに配置するかを考えれば、何とかなるという感覚ももてて、片付けるのが楽しみになった。
非常にお話ししやすく、汚い家で恥ずかしい部分もあったが、迷いなくお見せして胸襟を開いてご相談することができた。また子育てされているため、非常に参考になるアドバイスが多かった。
片付けのコツが掴めるように教えていただき、ありがとうございます。定期的に荷物を棚卸し、収納を見直すことが大事だと気付きました。悩んだ際には、またご相談させてください。
(お客様にて新居の採寸と動画撮影あり)
川崎市中原区 U様
片付けが苦手で気がつけばものが出しっぱないしの汚い我が家。引っ越しを機会に片付いた家にしたいと思ってましたが、きれいを保つ方法がわからず困っていました。
そんなとき新井さんの新居トリセツというサービスがあると知って、思い切って申込みをしてみました。
カウンセリングをして生活動線が見えてきて、我が家の生活、間取りにあった配置や収納方法がわかりました。
自分では思いつかなかった使い勝手のよさそうなものの配置や収納グッズを考えて頂いて、引っ越ししても新しい生活がスムーズに始められそうです。
一番の変化としては、気持ちが整理整頓されて晴れた感じがします。
収納は作ったけどどうしよう、片付くかな、子どもたちが片付けやすい方法はないかな、など心配になり、インスタやネットで収納のことを調べていました。
しかし、サービスを受けてからは不安な気持ちがなくなり、時間を見つけては家にあるものと向き合い片付けをするようになりました。物が減り、少しずつ気持ちの良い生活空間になってきています。
新井さんは、親しみやすい頼れる先輩ママさんという感じで、気になっていることを気軽に聞くことができたのでよかったです。
また、聞くには大したことないのでは、、、と思うようなことにも答えてくれたので、安心して何でも聞くことができました。
国分寺市 E様
今の家は物が溢れ散らかってるが、新居はスッキリ片付いた状態で暮らしたいと思っている。そのためには物の住所を決めることが大事。頭ではわかっていても、自分では引越しまでにそれができるか不安でした。
マイホームを建てるにあたって、苦手な整理収納について本やSNSで学んで適材適所の収納を意識して間取りを考えたつもりだったが、いざとなると本当に片付くのか不安になり、プロにお願いしようと思いました。
新井さんのホームページを見た時、完成した家のお片付けを一緒に手伝ってくれるサービスはあっても、完成前の家を間取りを見て収納を提案してくれるサービスは他で見たことがなく、新居の収納に悩んでる私がまさに求めてたサービス!だと感じました。
引っ越し前に新居のトリセツを頂いて、どこに何を収納するかが決まっているので引っ越しのダンボール詰めもそれを基にスムーズに行うことができていて助かってます。
今の家で使っているけど新居では寸法の合わない収納グッズは、提案していただいたものに買い替えて、中身を詰め替え新居に持っていけるのも楽です!
お願いしていなかったら自分一人では絶対にここまで決められなかったです。
初めは散らかった我が家にダメ出しされたらどうしよう…なんて思っていましたが、当然そんなこともなく(笑)
女性ならではの下着の話ができたり、我が家は一年後に幼稚園入園ですが、入園後のお支度スペースの提案をしていただいたり、先輩ママとしての意見が聞けてありがたかったです。
また新井さんとの連絡手段が業務的なメールではなく、基本的にLINEなのも気楽にやりとりできてありがたかったです。サバサバとしたお話ししやすい方でした。
収納についてゆっくり考える時間がないけど、新居ではスッキリ暮らしたい人にお勧めしたいです。
引っ越してただでさえ大変ですが、子連れとなると本当に本っ当に大変です。
お金を出して、引越しのプロである引越し業者にラクラクパックを頼む(荷造り荷ほどきをしてもらう)のと同じ感覚で、整理収納アドバイザーの方に新居の整理収納計画をお願いし、早く新居で片付いた暮らしをスタートさせるのも賢い選択なのではないかと思います。
このような効果があります
☑散らかりにくく片付けやすい家、家事がラクな家になります
☑引越しの梱包・開梱がスムーズに進みます
☑開梱直後の「これどこにしまえばいいの?」がなくなります
☑引越し直後から快適な暮らしをスタートできます
☑引越し前から購入しておくべき収納家具や収納用品がイメージできます
☑時間と気持ちに余裕が生まれ、新居での生活が何倍も快適になります

サービス内容と料金プラン
サービス内容
①現居訪問 収納計画ご提案+整理収納アドバイス 約3~4時間
・現在のお家にお伺いし、ヒアリングを行います。
・現在の持ち物や新居へ持って行く家具の確認と採寸
(ヒアリング・プランニング時間確保のため、事前にお客様に採寸をお願いするものもあります)
・間取り図を見ながら、新居の部屋の使い方や収納のご提案
②打ち合せ後約2週間で、間取り図や展開図に収納プランを記入したもの(収納計画提案書)をメールで納品
・収納の大きさにもよりますが、収納計画提案書には、収納のイメージ図を7,8ヶ所お付けしています。
・納品後1週間、LINEまたはメール相談付き
・ご予約状況により納期が前後することがございます。
③ご希望の方には、現居および新居での片付けサポート作業
収納計画提案書のような収納を作っていくためには、引越し前のモノの整理が欠かせません。
不要なものを減らす、新居の収納に合わせてモノを仕分けるサポートを行うことで、荷造りがスムーズになるのはもちろん、現居の暮らしも快適になります。
お引越し後のサポートでは、さらに使い勝手が良くなるよう手直しや、追加が必要な収納用品のアドバイスをします。
お片付けに苦手意識がある方、細かいところまで収納を完成させたい方にお勧めです。(新居もご訪問可能エリア内の方に限ります)
料金プラン
ご訪問可能エリア…調布市のオフィスより1時間半圏内(お問い合わせください)
【A】基本プラン 44,000円(税込)
①現居訪問 約3~4時間
②収納計画提案書を納品。お受け取り後1週間LINEまたはメール相談付き
※収納アドバイスのみを希望される方は、①のみを22,000円にて承ります。
.【B】引越し前8時間サポート付きプラン 82,000円(税込).
.基本プラン+お引越し前に訪問片付けサポート4時間×2回+収納計画提案書1回手直し
※現居がご訪問エリア内の方に限ります
初回ご訪問から約2週間で収納計画提案書をお渡ししますが、片付けサポートを行いながら必要に応じて修正します。片付けサポート終了後に最終版納品とします。
【C】引越し前後20時間サポート付きプラン 170,000円(税込)
.基本プラン+お引越し前後の片付けサポート20時間(4時間×5回または5時間×4回)+収納用品リストアップ
※新居もご訪問可能エリア内の方に限ります
・現居の片付けをしながら、必要に応じて収納計画提案書の修正や収納用品のリストアップを都度行います。
・お引越し日の1ヶ月半~2ヶ月前くらいからのスタート(お引越し日の2~3か月前のお問合せ)が理想的です。
・収納用品のリストアップは、ネット注文可能なものを中心に20点までを目安にご提案させていただきます。(ご注文とお支払いはお客様側でお願いいたします。手配していただいた収納用品が余ってしまった場合は、お客様判断で対応をお願いいたします。)
・100円ショップなど通販不可のものは、可能な限り購入代行いたします。
・初回ご訪問から約2週間で収納計画提案書をお渡ししますが、片付けサポートを行いながら必要に応じて修正します。引越し前に最終版納品とします。
.
プラン | 【A】基本プラン | 【B】引越し前8時間サポート付き | 【C】引越し前後20時間サポート付き |
現居訪問+収納計画提案書 | 〇 | 〇 | 〇 |
収納計画提案書修正 | ✕ | サポート後1回 | 必要に応じた回数 |
引越し前後片付けサポート | ✕ | 引越し前に4時間×2回 | 4時間×5回または5時間×4回 |
収納用品リストアップ &購入代行(ネット注文不可で持参可能な物) |
✕ | ✕ | 〇 |
メール/LINEサポート | 納品後1週間まで | 最終訪問後1週間まで | 最終訪問後1週間まで |
全訪問回数 | 1回 | 3回 | 5または6回 |
料金(税込) | 44,000円 提案書なし収納アドバイスのみは22,000円 |
82,000円 | 170,000円 |
モニター様(収納計画提案書と実施後アンケートのWEB掲載が可能な方)は上記プラン料金から5%オフ!.
オプションプラン | 【A】基本プラン | 【B】引越し前8時間サポート付き | 【C】引越し前後20時間サポート付き |
別日に新居の採寸(税込) | 16,500円 | 8,800円 | |
追加の片付けサポート(税込) | 1時間5,500円 | 1時間5,000円 | 1時間4,500円 |
土日祝追加料金(税込) | 1回、1名につき 1,000円 |
・追加の片付けサポート料金・出張料等はモニター料金は適応されません。
・2~3LDKのお家を想定した金額です。
・収納の大きさにもよりますが、収納計画提案書には、収納のイメージ図を7,8ヶ所程度お付けしています。WICや納戸などの大収納は1.5ヶ所相当としてカウントすることがあります。
・システムキッチンや食器棚などは、引き出し1つ1つのサイズや物の使用頻度などを細かく知る必要があるので、収納計画提案書には含まれません。【C】プランの方は、引越し前片付けサポートの作業内容を踏まえて、可能な限りアドバイス、提案書作成をさせていただきます。
・出張料は別料金となります。(出張料・キャンセル料について)
・ご希望のサポート内容や、部屋と収納の数などによって金額が前後する場合がございます。必要に応じてお見積りいたします。
・【B】【C】の片付けサポートの回数や時間は、お引越しまでのスケジュールなどにより変更可能です。お見積りいたしますので、お気軽にご相談ください。
・【B】【C】プランの方は、初回訪問時に44,000円を現金でお支払いいただき、後ほど残額の請求書をお送りさせていただきます。残額は銀行振込またはクレジット決済(stripe/ペイパル)にてお支払いをお願いいたします。
・収納サイズよりモノの量が明らかに多い場合は、片付けサポート付きプランをご提案させていただくことがございます。
・モノの量や作業スケジュールなどから、アシスタント同行をご提案することがございます。(アシスタント1時間料金=新井30分料金で換算。出張料1,000円)
・追加で発生した収納用品代、サポート料、出張料については、当日現金または後日銀行振込またはクレジット決済にてご請求させていただきます。
【D】オンライン基本プラン 35,000円(税込)
モニター様(収納計画提案書と実施後アンケートのWEB掲載が可能な方)は上記プラン料金から10%オフ!.
①現況確認(写真)+ヒアリング 約3時間
②約2週間で収納計画提案書を納品。お受け取り後1週間LINEまたはメール相談付き
※オンラインではZoomというオンライン会議システムを使います。Zoomについての説明は、このページの最後をご覧ください。
・事前お支払いとなります。銀行振込みまたはクレジット決済(stripe/ペイパル)からお選びいただけます。モニター様は銀行振込みのみとなります。ご了承ください。
・土日祝は+1,000円にて対応可能です。お支払い前にご希望の日時を2,3候補お書き添えの上、お問い合わせください。.
・画面が小さいと図が見づらくなってしまいますので、スマホではなく、PCかタブレットの使用をお願いいたします。また、お手元にメジャーをご用意ください。
※初めての方は最後までお読みください
ご注意事項
・図面のみでの判断なので、実寸と若干の誤差がある場合があります。新居での採寸と収納用品の購入はお客様の責任でお願いいたします。
・日時変更したい場合は、なるべく早くご連絡をお願いいたします。出張料・キャンセルについても必ずご一読ください。
・【B】【C】プランお支払い後、やむを得ない事由でサポートを中止せざるを得ない場合はご相談ください。中止手数料1万円をもちまして残ったサポート分の料金を返金させていただきます。【A】基本プランの場合は、ご訪問後はいかなる理由でも返金対応いたしかねます。
・時間内に予定していた作業が終わらないこともあります。その際は次回のご予約をお取りいただくか、作業途中でも予定時刻で終了するか、お客様がご判断ください。
・当方や当方家族の病気などの際は、恐れ入りますが日程変更をお願いすることがあります。当方の都合による日程変更でお引越しに間に合わなくなってしまう場合、日程変更か残ったサポート分の料金を返金か、ご相談させていただきます。
・ご訪問可能日はこちらからご覧いただけます。お引越しまで日数が迫っている方は、オンライン間取り収納相談か、お引越し後に出張訪問片付けサポート等をご提案させていただくことがございます。
よくある質問
Q. 収納用品の具体的な提案は可能ですか?
A. ご希望があれば、収納用品、ゴミ箱、収納家具(カラーボックス、メタルラック、本棚)などのご提案も追加料金なしで行っております。
収納用品は、ネット手配可能な、無印良品・ニトリ・IKEA・天馬(fits)・山崎実業などを中心にご提案させていただきます。
食器棚やリビングボードなどの大型収納家具のご提案は、ニトリ・LOWYA・ベルメゾン・ディノスなどのネット手配可能な商品を中心にご提案いたしますが、追加料金が発生することがございます。
最終的な購入判断はお客様の責任でお願いいたします。また、よりインテリア性を求める場合は、インテリアコーディネーターに依頼されることをお勧めします。
Q. 実際に新居を見てもらうことは可能ですか?
A. ご訪問可能エリアの場合は、新居にお伺いすることも可能です。必要に応じて採寸もさせていただきます。
現在のお住まいと新居が離れている場合、2回に分けてのご訪問になりますので、別途料金が発生いたします。(新居が近所の場合は、1度の訪問で新居見学にお伺いすることも可能です。事前にご相談ください)
Q. システムキッチン、食器棚内、鏡裏収納内などの収納計画も作ってもらえるのですか?
A. 上記の場所は、引き出し1つ1つのサイズや、モノの使用頻度などを知る必要があるので、ご提案には含まれません。
システムキッチン内部や食器棚内の収納提案は、【C】プランにてお引越し前にキッチンの片付けサポートができたお客様に限らせていただきます。
Q. 賃貸への引越しでもこのメニューを利用できますか?
A. 賃貸物件の間取り図は、スケール感が崩れてしまっており、的確なアドバイスが難しいです。分譲賃貸マンションなど、寸法入り間取り図がある場合はご利用いただけますが、一度間取り図をお見せいただきたいと思います。訪問可能エリア内の場合は、採寸のためにご訪問させていただくことも可能です。その際は、2回に分けてのご訪問になりますので、別途料金が発生いたします。
Q. 既に引越し後(引越し直前)なのですが相談できますか?
A. ご予約状況により収納計画提案書納品がお引越しまで間に合わない場合もございます。お引越し直前や予約が混み合っている場合は、【A】プランのアドバイスのみまたはオンライン間取り収納相談をご提案させていただくことがございます。お引越し後のご相談は、訪問片付けサポート・オンライン片付けサポート・オンライン間取り収納相談で承ります。お客様の状況やご要望に合わせて適したプランをご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
こちらの記事も参考にしていただけるかと思います。
Q. 収納用品の買い物同行も可能ですか?
A. ご訪問可能エリア内であれば店頭で実物を見ながらのアドバイスもさせていただきます。ご購入はお客様の責任でお願いいたします。料金は、お店の場所や1日で回りたいお店の数や距離などにもよりますので、一度ご相談ください。
お申し込みからサービス提供までの流れ
step
1お問合せフォームからご相談内容などご記入の上、お問い合わせください。
この段階でお申し込みにはなりません。お気軽にお問い合わせください。
24時間以内にメールにてご連絡いたします。gmailからのメールが受信可能にしておいてください。
事前に間取り図の送付とメールにて事前ヒアリングをお願いしておりますので、日程には余裕を持ってお問い合わせください。
step
2サービス内容とご訪問日時の確認とお支払いのご案内をいたします。
ご訪問/オンライン打ち合わせの日時が決定しましたら、お支払いのご案内をいたします。
オンラインの方は事前お支払いをもって、正式なお申し込みとさせていただきます。
ご訪問の方は、当日現金支払いをお願いしております。カード決済ご希望の方は事前お支払いになりますのでご相談下さい。
step
3事前メールヒアリングと間取り図送付
お申し込み完了後、事前ヒアリングのためのメールをお送りします。質問のご回答と間取り図などを返送ください。
お送りいただく図面は、ハウスメーカーから送られたデータやスキャンしたものなど、なるべく歪みのない画像をお願いします。
step
4初回訪問(オンライン)打ち合わせ実施
ご訪問可能エリア内の方は、現居に訪問させていただきます。
オンラインのお客様は、ご予約日前日にミーティングルームに入るためのURLとパスワードをお送りします。
step
5ご相談終了後、収納計画提案書を作成します。
お打合せから約2週間で収納計画提案書を納品いたします。お受取り後1週間、メールやLINEでのご相談が可能です。
その他サービス内容についてご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
初めてZoomをお使いになる方へ
Zoomは、パソコンやタブレットを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。
・私がセッション前にメールに送信するURLをクリックし、パスワードを入力するだけで通話に入れます。
・画面共有ができるので、間取り図やインターネット画面、お送りいただいた写真を一緒に見ながらお話ができます。
・ご予約日時より前に、 http://zoom.us/test からテストミーティングで通話可能かどうか、動作確認をお願いいたします。
・間取り図などを映しながらお話しますので、スマートフォンではなくパソコンやタブレットなど大きな画面を使用ください。
・操作方法についての動画がありますのでご覧ください。
パソコンで招待URLをクリックしてZoomミーティングに参加する方法
下のお問い合わせフォームからお問い合わせください。24時間以内に折り返しご連絡させていただきます。