お久しぶりの更新です。
夏休みが開けて9月からは、訪問とオンラインのご相談を続々といただき、忙しくも楽しい毎日を過ごしています。
そして募集していた「オンライン片付けゼミ0期」も、定員4名に対して、ありがたいことに5名の方にお申込みいただくことができ、その1回目を先日開催しました!
人数が増えたこともあり、同じ内容を2日程実施することにしたのですが、お一人お一人にアドバイスができるし、別の日に振替受講できるというメリットがあり、結果的に良かったな~と思っているところです。
ふせんを使ったワークや、これまでの片付けサポート経験を活かした座学を中心としたセミナー。
我が家の収納は、動画で繰り返し視聴可。
リアルタイム見学の予定でしたが、逆光や通信の安定性の問題から動画に変えました。
リアルタイムは自宅セミナーのようで面白いとは思いますが、動画は繰り返し見れるのがメリットです。
初回は盛りだくさんで長丁場でしたが、みなさん自分のことを積極的にお話してくれて、和気あいあいな勉強会になりました。
ここから1ヶ月弱、しっかり片付けていただけるようにグループLINEでフォローしていきます。
「一人ではなかなか動けない」「ギリギリになって焦りそう」
という方もいらっしゃると思ったので、思いつきで画面オフ・音声オフで参加できる「みんなで片付けDAY」を作ることにしました。
まずは自分のスケジュールの中に『片付けの時間』を確保することから!
苦手なことに向き合うのは誰でもしんどいことなので、グループならではの方法でモチベーションを上げていきたいと思います。
オンライン片付けゼミのメンバーさんの進捗など、時々ご紹介できたらいいなと思います。
オンライン間取り収納相談でお片付けの相談ができます。