だいぶ肌寒くなってきましたね!
今日は予定がなくなったので、家族全員の衣替えを完了させました♪
夫婦二人分の衣替えはわずか10分!
なぜそんなに簡単に衣替えが終わるのか?そのコツを書きます。
■私のクローゼット

夏物
オフシーズンの服は左の衣装ケース2,3段目に入っているので、ハンガーにかけてある夏服を取って、秋服をかけるだけ!

衣装ケースから秋物を出すだけ

ハンガーから外した夏物

畳んで衣装ケースへ
所要時間は10分弱!
■夫のクローゼット
夫は私服はが少なく、すでに季節ごとに衣装ケースに入っているので衣替えは不要。
仕事用のワイシャツを半袖から長袖に入れ替えるだけです。

長袖ワイシャツ
長袖ワイシャツを2本のハンガーにまとめてかけていたので、

ワイシャツを入れ替えるだけ
1ハンガー1着に掛け直すだけで衣替え完了!

半袖ワイシャツ
代わりに半袖ワイシャツを2本のハンガーにまとめてかけて、クローゼットの奥に移動させます。
所要時間2,3分です^^
■服を持ちすぎない
衣替えが簡単にできる一番のコツはなんといっても、『服を持ちすぎない』ことです。
1シーズン365日の4分の1だとすると、90日。
トップス10着持っていたとしても、1シーズン9回しか着ない計算です。
10着以上あったら、1シーズン何回着るんでしょう?
それで翌年はあまり着なくなってしまった…ではもったいないですね。
各シーズンの流行を取り入れたい人、季節が変わると新しいものに目映りしてしまいがちな人は、数を決めてそのシーズン気に入った服を気が済むまで着る!
翌年出してみて、「なんかピンと来ないな」と感じる場合は、メルカリやリサイクルショップへ、というのはどうでしょうか?
■オフシーズンの服も取り出しやすい状態にしておく
オフシーズンの服が、別室や手の届きにくい所にあったり、開けにくい収納用品に入っていたりすると、衣替えが億劫になってしまいます。
オフシーズンのものも、同じクローゼット内に、取り出しやすい状態、中身が分かる収納方法になっていると、思いついた時にササッと済ませられます。
過去記事でも、
・衣替え不要のクローゼットにするには?
・衣替えの前にやって欲しいこと
など書いています。
(タイトルをクリックすると、ページへ飛びます)
良かったら読んでみてくださいね^^
お読みいただき、ありがとうございました。